Q.興味があり入部を考えているのですが、探検部の魅力は?

A.一言では言い表せません、「探検部の特徴」ページもごらんください!

 

Q.東大にはダイビングサークルが3つあるようですが?

A.はい、探検部以外に、「海洋研究会」「グランブルー」という団体があります。

それぞれに特徴・魅力があるので、新歓期にはぜひ探検部以外も回ってみることをオススメします。

一応自分たちの宣伝をしておくと、探検部の特徴・魅力(他との差別化)は、「アウトドア」「キャンプ」「安さ」「素潜り」「セルフダイビング」「調査・探検要素」といったところでしょうか。

とても一言では言い表せないので、「探検部の特徴」ページをご覧いただければ幸いです!

 

Q.堅い名前ですが、部活ですか?調査とか難しいことしてるの?

伝統ある団体なので古めかしい呼称ですが、運動会所属の部活とかではありません。

学友会の登録上はサークルになっています。

また、学術調査等は探検部で可能な活動のひとつですが、やる気のある人やアイディアを思いついた人がいたら皆で協力しよう!くらいが基本スタンスで、普段はダイビングの合宿や練習がメインの活動になっています。

なので、「そういうのはあんまり…普通にダイビングを楽しみたい!」という人から、素潜りや銛突きの腕を磨きたい人、文字通りの調査探検を究めたい人まで、多様性を歓迎します。

みんなそれぞれのやり方で「海洋調査探検」を楽しもう!

(なお、調査や遠征に興味のある人は、先輩から話を聞いたり過去の報告書を閲覧したりできます。学術調査の枠にとらわれないユニークなアクティビティも過去にはあったから、興味ある人はぜひ聞いてね。このウェブサイトにも、硫黄鳥島遠征(総長賞受賞!)の話を少しだけ載せています)

 

Q.ダイビングって危なくないの?

A.必要以上に心配する必要はありません。

たしかに、普通は息ができない水の中に潜るという行動をする限り、事故のリスクはゼロにはなりえません。

しかし、一定の知識・技術(多くの人がダイビングを楽しんでいるように、そんなに難しいことではありません)を身につけ、きちんとした手順でダイビングをする限り、まず事故はおきません。

もちろん探検部でも、1969年の創部以来、重大事故はおきていません。

探検部では安全を重視しており、定期的にプールでトレーニングしているのもそのためです。

(「探検部」という名前だと危険を伴う冒険をしているようなイメージがわいてしまうかもしれませんが、そういうわけではありません笑)

 

Q.年間スケジュールはどんな感じですか?

A.メインの活動は以下の表のような感じです。

もちろん、ここに書いてある以外にもダイビングはできます!(週末に伊豆に行ったり、長期休暇の合宿の前後に、他の離島や海外に行ったり)

その他の活動は、「探検部の特徴」ページへ!

合宿の行き先は毎回、部員が自由に選んで決められる(他団体では毎年固定されていたりもする)のは、探検部の特徴のひとつです!

技術を身につけるため下級生は全員参加の合宿(結束が深まる!)と、時間やお金にあわせて自由参加の合宿の両方があります。詳しくは説明を聞きに来てください!

なお、授業期間中は毎週水曜日に、プールでの練習を行っています。

4月

新歓コンパ、体験練習
5月 ゴールデンウィークオプション@どこでも!(無人島、高知、和歌山など)、新人合宿@伊豆諸島or伊豆半島
6月

トレーニング合宿@伊豆半島とか千葉・神奈川とか

7月  
8月 夏合宿@鹿児島or沖縄の離島(南の海!)
9月 秋遠征@どこでも!(日本最後の秘境とも呼ばれる、トカラ列島が人気)
10月 秋潜り(全体としては潜り納め)@伊豆半島とか千葉・神奈川とか
11月  
12月 (一応この時期でも潜れます笑)、クリパ、忘年会
1月 初潜り@伊豆半島とか千葉・神奈川とか(一年の安全祈願!)
2月  
3月 春合宿@沖縄の離島(南の海!)

Q.真夏以外に海に入るのって、寒くないですか?

A.水着だけで入ったら、たぶん相当寒いです笑

ダイビングの際に着用するウエットスーツは、保温性のある厚手の生地でできているので、安心してください。寒いです。

 

Q.平日の活動(毎週一回)はどのような感じですか?

A.毎週水曜日に行っています。

ミーティング→プール練習→ごはん、といった流れです。

少人数なサークルで、定期的に一緒にプールトレーニングを行ったり、ごはんを食べたりするから、同期・先輩後輩と仲良くなれるよ。

また、勉強やバイトを圧迫しない、ちょうどいい頻度でもあります。

ぜひ、体験練習にきてください!


探検部のことが少しわかってきたでしょうか?

まだまだ聞き足りないことやわかりにくいところがあるかと思うので、お気軽にご連絡ください!

サーオリや体験練習にも、ぜひ足を運んでみてね。